「毎日の食事での栄養管理はなかなか大変…」
食生活では摂り逃してしまいがちな、ビタミンやミネラルって!?
2017.09.07
突然ですが、あなたの身体にビタミンやミネラルは足りていますか? 毎日の食事はちゃんとしてるつもりでも、自信をもって「足りている」と断言できる人は意外と少ないかもしれません。若い世代の栄養バランスも問題になっているのだとか…。
食品を買うときに、男性は栄養を「特に気にしていない」!?
厚生労働省が行った調査*では、「食品を買うときに意識している栄養素について」女性が一番意識しているは「エネルギー」。二番の「食物繊維」に続き、三番目に「ビタミン・ミネラル類」がランクイン。一方男性で一番多かった回答は、なんと「特に無い」でした。
個人個人で意識はそれぞれですが、データを見る限り「食事に手間をかけられないなかでも身体のことを考えている」女性と、「とりあえずご飯を食べないと」という男性の違いが浮かんできます。
毎日の食事と栄養、若い世代は意識が希薄?
さらに同調査で気になるのは、世代別の「野菜の摂取量」です。ほかの世代と比較して目立つのが、20代男女の野菜摂取量の低さ。また、「若い世代ほど主食・主菜・副菜のそろった食事を食べていない傾向」もあるようです。一人暮らしが多く多忙な若い世代は、食事をすること自体に意識が向きがちで、野菜などをバランス良く摂ることにまで気が回らないのかも。
20代から30代前半なら若さで乗り切ることができるかもしれませんが、バランスの悪い食事を積み重ねると、将来体調に影響を与えるおそれがあります。
特に意識したい、ビタミン・ミネラル
そんな生活のなかで気をつけたいのが、ビタミン・ミネラルなどの栄養素。身体のさまざまな働きを助ける非常に大切な栄養素なのに、ほぼ体内で生み出せず、その種類も多いのが特徴です。つまり、自分で摂ることを意識しないと不足してしまいがちなのです。
私たちの身体に必要なビタミンだけでも13種類もあり、特に不足していると言われているのが、レバーやブロッコリーに含まれているビタミンAや豚肉から摂れるビタミンB1、牛乳や納豆から摂れるビタミンB2などです。野菜やフルーツでおなじみのビタミンCも、加熱や時間の経過などで壊れやすいため摂取方法に注意が必要です。
ビタミン不足になると不足したビタミンの種類により、風邪をひきやすくなったり、肌の調子が気になったり、エネルギーの産生効率が悪くなったり…と、さまざまな影響が。ビタミンやミネラルはそれ単体だけではなく、お互いに協力しながら役割を果たしているので、バランス良く摂ることが大切です。
もちろん理想は、それぞれの食品にどのような栄養素が含まれているのか知ったうえで、栄養バランスの良い食事をすることです。自分に不足しがちなビタミンやミネラルを把握して、毎日のメニューを考えられると理想的ですね。
まとめ
しかし忙しい日々のなかでは、バランスが整った食事を摂るのが難しいことも。そんなときは、必要に応じてサプリメントなどを摂って栄養を補給していくのも一つの方法です。健康を維持していくために、まずは毎日の食事を少し見直してみてはいかがでしょうか?